SSブログ

芦ノ湖用ゾンカーを巻きました [毛バリ情報]

小渓流のルースニングシリーズの後に最初にアップするのは、芦ノ湖用のゾンカーを補充した話題です。

芦ノ湖ではこの時期、産卵後のワカサギが岸辺の浅場をフラフラ泳いでいて、これを狙って大物が接岸します。この時期、フローティングワカサギ(ドライワカサギ)というフライで大物を狙う方がいるそうですが、私はこれを巻けないため、オリジナルゾンカーで代用しています[たらーっ(汗)]

ということで、前回(4/12)の芦ノ湖釣行で58cmのレインボーが咥えてくれた「オリジナル・ゾンカー(白)」を追加で巻きましたのでご紹介します。4年前の4月22日にも64cm、4.2kgのレインボーがこれを咥えてくれた実績があります[exclamation×2]

まずは、使用するフックやマテリアルです。

ユニスレッドは6-0番、レッドワイヤはNo.3、フックはロングシャンクのTMC5262の12番です。
270424ゾンカー1.JPG

ウイングになるラビットゾンカーです。4cm程に切り取って使用します。
270424ゾンカー2.JPG

ボディは2種類で、下に巻くメルティヘア(左)とその上に巻くパールフラッシュ(右)です。
270424ゾンカー3.JPG

パールフラッシュのキラキラは、ワカサギの鱗をイメージしています(魚クンからどう見られているかは分かりません。自己満足に近いというかそのものです[たらーっ(汗)])

最後はテールに使用するマラブーです。
270424ゾンカー4.JPG

次は、タイイングプロセスです。

①.フックをバイスに固定し、シャンクに直接レッドワイヤ(2~3cmに切ったもの)を隙間なく巻き付けます。
270424ゾンカー5.JPG

②.ユニスレッド6-0白で下巻きしながら、レッドワイヤが動かないよう固定します。スレッドはベント側(曲がった部分)に移動させておきます。
270424ゾンカー6.JPG

③.テールになるマラブーをスレッドで巻き止めます。
270424ゾンカー7.JPG

④.ボディの外側になるパールフラッシュをスレッドで巻き止めます。
270424ゾンカー8.JPG

⑤.さらにボディの内側になるメルティヘアを同様に止めます。
270424ゾンカー9.JPG

⑥.ここでスレッドをアイ側に移動させてから、メルティヘア、パールフラッシュの順で、アイ側に向けて巻いていきます。そしてアイの近くでスレッドにより両者を巻き止め固定します。
270424ゾンカー10.JPG

⑦.最後にラビットゾンカーをアイの近くでスレッドで巻き止め、ウィップフィニッシャーでスレッドを止めて完成です。
270424ゾンカー11.JPG

私はゾンカーをシャフトの背側(画像上側)に付けていますが、ゲイプ側(内側・画像下側)に付ける方法もあります。

さらにこのバリエーションとして、ビーズ付きのものも巻きました。
270424ゾンカー12.JPG

少し深いタナを探る際に使用するつもりです。

春のシーズンもいよいよ佳境に入ったようなので、これで今年の目標の60(ロクマル)を狙いたいと思っています(捕らぬ狸の皮算用です[たらーっ(汗)])。

果たして結果は・・・??。


nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0